ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月11日

第六波 『決戦、若狭湾Sago-市』

ようやくブログUPする時間ができました。。。

自営業なんで忙しいのはホントに有り難いことですわ。


さて、本記事は先週土曜日 2010.10.2の釣行記です。
今回、久しぶりに友人TやんとボートでGO。


当日AM1時に我家で待ち合わせ。
4時過ぎ現地着。


今回のターゲットは

『ガッシー、アコウ、イカ』


今回、新兵器を入手しております。
それは


携帯バッテリー
PlusGain(プラスゲイン) 魚探用 12Aバッテリーセット
PlusGain(プラスゲイン) 魚探用 12Aバッテリーセット


久しぶり?にナツラムで買いました!




いいです。コレ。

今まで
1)ボート空気:車のバッテリー
2)魚探電源:乾電池
を使用。

1) 駐車する向き等考えなくてはいけない
2) コスト高&エコ

上記問題点を解消する為、導入に至りました。


先に書いておくと
・ボート(JOY フリード303)充気
・魚探5時間使用
で、まだ残有りでした。

今後、バッテリー劣化スピードがどの程度なのか?ですね。

とりあえず現状満足ッス。



それでは、大物求めてデッパーツ!


まずは、前回良型アコウが釣れたポイントまでGo!

やはり2馬力、結構時間かかるのよねー
だがしかし、二人乗りで重量バランスが良いせいか、一人乗りよりスピードが出てる気がするゾ?!
気がするなんで、実際はどうかわかりませんが・・・・


ようやくポイント着。
風、波ともにナシ!
ついでに潮もナガレテナイ!


タイラバ投下開始~




『オッ!なんかキタで!』


T氏の竿が曲がります。

『あんまり引かんなー。ガッシーかな(嬉

T氏、何故かアコウよりガッシーの方が嬉しいという変わり者。


上がってきたのは

アコウ 25cmくらい?

とりあえずキープ。


その後一時間ほど流しますが、アタリナシ。


大物釣れるまで続行したいのですが、運転手(私)がガソリンとオイルの臭いでヤラレマスタ(泣
吐くほどではないけど、スンゲェー気持ち悪い・・・・・


すぐ陸上がりできるところらへんまで戻りる・・・・・

(ゴメンやで。Tやん。)




浅場でちょっとイカやるけど、反応薄。


ポイント移動中、なんかジャンプしてるよ?


一発、ジグ投げ込んだるゼ!

ヒューン・・・・・・・・・・ポチャ。

ナブラの3m向こう側へ。

即、巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻・・・・・・・・・



キキキキキキタタタタタ─────((((゚゚゚∀∀゚゚゚゚)))))─────!!!!!!!!


イカ用コジレイタックルがまたも外道である『魚』を!
コジレイサマサマヨー!

ジーーーーーーーーーーーーーー!

走る走る!


瞬発力はあるけど、それほど重厚なヒキじゃない。

見えるところまで寄せてくると


Oh! サッゴーシ!


イヤー、コレ、超楽シィーネー!

気持ち悪いのも忘れて、二人でナブラを追いかけては投げ、追いかけては投げ。


ジグ3個モッテイカレマスタ。


結果は
私:2本
Tやん:1本
バラシ 多数
第六波 『決戦、若狭湾Sago-市』


ナブラが消えたので、納竿。


今日の一句
『サッゴーシ!
  釣りたて 新鮮
   超ウマイ』




正直、サゴシって興味なかったんですが、面白いし、オイシカッタッス
喰わず嫌い、釣らず嫌いは駄目ですね。

『今度はサゴシ狙いで行こうか』
と話しながら帰りましたとさ。










ん?ところで鯛はいつ釣るの?



同じカテゴリー(ゴムボート釣り)の記事画像
タコとキス 2日連続強行軍
第拾壱&拾弐波 『静止した海の上で、奇跡のイカが』
第拾波『地獄鯛はー?』
第七波 『素人の釣るエモノ』
第伍波 『タイ、海のむこうに』
第参波 『鳴らない、・・・』
同じカテゴリー(ゴムボート釣り)の記事
 タコとキス 2日連続強行軍 (2012-06-04 15:32)
 第拾壱&拾弐波 『静止した海の上で、奇跡のイカが』 (2011-09-26 13:24)
 第拾波『地獄鯛はー?』 (2010-12-31 15:31)
 第九波 『坊主、心、壊れる』 (2010-11-16 12:35)
 第八波 『ハマチ、悠々』 (2010-11-07 07:48)
 第七波 『素人の釣るエモノ』 (2010-10-18 13:57)
この記事へのコメント
若狭湾!
新しい場所に新しいターゲットを開拓していますね!
ところで鯛はいつ?わたくしはゴムボを買って依頼鯛と呼べるヤツにはお目にかかれなくなりました
Posted by lorikeet at 2010年10月12日 12:43
lorikeetさん こんにちは

サッゴーシ は私的にNEWな獲物ですが
場所はlorikeetさんもご存知の場所ですよ。

鯛。釣ってる人は釣っている。
それも売れるほどに。
何処で優雅に泳いでるんでしょうかねぇ?
Posted by 13B at 2010年10月12日 16:12
サゴッシングなめちゃいけませんよ!
と言いつつ、ちょっと前まで「サゴシサゴシてみんな言うけど・・・」と
シカトしてましたが、陸っぱりで爆って以来、引きの面白さと
脂ノリノリの旨さに一気にサゴシ好きになりました(笑)

特に表層付近や中層で釣れるってのがファンタスティックですよねぇ~♪
で、鯛釣りたい病はいずこに????(爆)
Posted by ぶっさん at 2010年10月13日 18:16
13Bさん こんばんわ!
携帯バッテリーは便利ですよね
電動ポンプや魚探 色々つかえます
自分も電動リール用バッテリーを使ってますよ
サゴシ、なかなか良い引きしますよね(手前に寄せると)
Posted by がうじがうじ at 2010年10月13日 21:15
ぶっさん おはようございます。

そう!まさに!表層巻くだけでHIT!するのがGoodですわ。
想像以上に美味でしたし。
持ったときの身の弾力が堪らんです。

タイ?鯛って日本近海には居ないサカナですよね?
ぶっさん、実はインド洋とかまで遠征してませんか?
ゴムボで。

と、妄想してしまうほど釣れる気がしません。
鯛釣りたい病は、両の腕と 脳の6割に感染してますので、売れるほどの鯛が釣れるまでは直ることがないでしょう。
どんなところで、どんな時に釣れるのか、試行錯誤しながらやり続けるしかないですね。
Posted by 13B at 2010年10月14日 10:21
がうじさん おはようございます。

バッテリー、思ったより軽くて良いです。
がうじさんと初めてお会いした場所のように、膨らませた状態だと降りにくいところでも、降ろしてから膨らませることもできますしね。

そうそう、手前までくるとかなり抗いますよね。
サゴシに惹かれる人の気持ちがわかりました。

鯛は釣ったことないのに鯛に惹かれる人の気持ちは解りまくリングです(笑
Posted by 13B at 2010年10月14日 10:39
私もナチュラムの同じバッテリー&充電セットを持ってます。
交換用(スペア)のバッテリーは秋月電子で2000円で売ってますよ。

私もサゴシカッターで被害を被って200円ぐらいのサゴシ用ジグを買ってきました。
買ってきてからはサゴシのナブラを見かけないんだよね。(泣)
Posted by 小太郎 at 2010年10月14日 12:31
小太郎さん こんにちはー

リールに続いてこれもお揃いですね(笑
ていうか、2000円?!かなりリーズナブルですね。
秋月電子ですね、メモメモと。

この場所ならまだまだタップリいるはず。
土曜日、大漁捕獲予定です(爆
どうです、一緒に(笑
Posted by 13B at 2010年10月14日 15:26
土日のいづれかで大鯛を釣りに(あくまでも目標)、いつものメンバーと北のH前近辺に行くつもりですが土曜日は風がねぇ。
てな訳で日曜日なりそうです。
Posted by 小太郎 at 2010年10月14日 18:03
小太郎さん
ご丁寧に返事ありがとうございます

あー、残念!
『キャンピングカーで宴会計画』がー(笑

日曜日は鯛公望ですか。
鯛日記、期待しておりますよ。
Posted by 13B at 2010年10月14日 18:18
こんばんは~^^
サゴシは新しかったら握りがさいこーですね!!
小型バッテリーはいつかGETしたい品です^^
結構するのでためらいますが・・・WW
Posted by カイザー at 2010年10月15日 20:33
カイザーさん おはようございます。

電池買い換えを考えると、バッテリーの方が経済的ですよ。
特にカイザー家の様に毎週行くなら尚更。
早めの導入オススメしまッス!
今頃、ヤエンでデカ烏賊捕獲中ですかね?
Posted by 13B at 2010年10月16日 08:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第六波 『決戦、若狭湾Sago-市』
    コメント(12)