第八波 『ハマチ、悠々』

13B

2010年11月07日 07:48

いきなりですが、今回学んだこと


1.最後まで油断しない
2.体調管理は自己責任


2010.11.6(土) 行ってきました 日本海。
鯛平洋 初挑戦の予定でしたが、波が高いとの予報の為日本海へ変更しました。

小太郎さん、ジグ付ワラサお届けできずスイマセン

さて、今日は某Bっさんからのアドバイス通り、いつもとは違ったポイントへ行ってみよう。
沖へ、沖へ・・・・・・

出航20分後
『ウーン、なんかお腹の調子が・・・・・ドウシヨウ?』

『治まった気がする』
更に沖へ


その10分後
『ヤッパリ駄目かもしれない(脂汗』

都市伝説
『船上ウ●コ』
逝くのか?俺?!
漸く一人前のゴムボーターになれる!







『ヤッパ無理ッス!先輩方!俺には無理ッス!』

出船場所目指して一目散

戻っている最中、急速に腹痛が和らぐ
『これは完全回復なのでは?!戻る必要ナインジャナーイ?』
『イヤイヤイヤイヤ、絶対潜んでるって!門のすぐそばに。油断すると突破されますよ』
『ソウダネ、ウ●コが消えるわけないよね。』
と自問自答し戻ります。


かなり奥へ潜んでいた彼奴を、大海原ではなく、人の造りし下水道たる施設へ送り出し、イザ!再出航。


えーと、ロスタイム1時間30分也!


再度沖を目指し、到着してみれば時刻は9時。

根とか地形変化は一切見て取れないので、とりあえず潮目で鯛ラバ開始。

魚探もたまーに反応するくらいで静かな時間が過ぎていきます。

10投目くらいか。
超超超高速回収中


ガンッ!グインッ!
キタ━(゚∀゚)━!!!!!


回収中の交通事故!

キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

姿現したるは、私的釣ってみたい魚ランキングNo.3
鰤の家族(ハマチ)!




















今日はズーボーですがナニカ?


事の次第はこう。

ネットを取ろうと船首へ手を伸ばした際、足が滑り、迂闊にも竿を持つ手を勢いよく天に翳してしまった。
『オットー!アッブネェ・・・・』
と思った瞬間

飛び上がる鯛ラバ、悠々と泳ぎ去る青い背中、そして茫然自失の我

『えっ?なんで?
キエタ━━━━━━“   ”━━━━━━ !!!!』

回収中の事故掛かりとはいえ、初モノだけに超ショック・・・・・・・・・・・

まだこの下にお仲間がいるはず。
中層から上層にかけて超高速巻き繰り返しますが、当り屋じゃあるまいし、狙って事故は起こりませんわな。

その後、深場を移動しながら鯛ラバ撃ちまくるもサッパリ・・・・


アコウポイントへ

小さいガッシーが2匹。
リリース

ハァ、駄目駄目やなぁ

さて、戻るか

戻ってる最中、プレジャーボートの紳士に手招きされる
『こっちおいで!爆釣やで!』

ヤタ━━∩(´∀`∩━━イ!

神っておるんやなぁ

『何が釣れてますの?』

『ウマヅラ!』

『・・・・ウマヅラ・・・・ですか・・・・・』

『ウマヅラはいらんか?』

『いや、めちゃくちゃ欲しいんですが、今日は餌なし釣行なもんで・・・・・
せっかく声かけてもらったのにスイマセン・・・・』

『そうかー
もう少し早かったらハマチ釣れとったんやけどな~』



ナンデストー?!
できればその時にお会いしたかったよ、オジサマ(´Д`)



今日の一句
『ヘッタクソ
  掬うことすら
    できませぬ』



ところで経験豊富な皆さんに質問です
海上かなり沖で尋常でない便意(当然BIGな方ね)が襲ってきた場合、どのように処理されているのでしょう?
やっぱりバケツに?
ティッシュ?海水ウォシュレット?
ブツは撒き餌?
気になって気になって夜も眠れません(笑



次は南西方面か南東方面か
どちらにしても初の場所
季節は寒くなって来てますが、暖かく迎えて欲しいものです・・・・・

あなたにおススメの記事
関連記事